よくある布シート側面の破れ補修(修理)
おはよ~ございます
今日も5時に目が覚めてブログ更新してま~す
早く目が覚めたので、ご近所の鶏でも起こしてこようかな~~ナンテ
話は変わって、長女、小学校2年生の算数の宿題を久しぶりに教えてあげてたら、まったく解かっていない
私は数学は結構得意な方なのでガッカリデス
どうやって教えたら理解できるのか??色んな方法で教えてみたがなかなか理解してくれずイライライラ・・・
子育てってムズカシイですね~~
まず、集中力に乏しいのか??
それって、やはり生活環境なのかと、考えさせられる所が多々あります
学校から帰ってきたら、頭の中は友達と遊ぶ事ばっかり考えてて、宿題にも集中できずダラダラしてたら結局遊ぶ時間が無くなって泣き出してしまう・・・
なにか、こうしたら良かったよ~~ナンテ方法あったら教えてくださ~い
ってことで本題の布シートの破れ修理(補修)です
結構ヒドイ破れで、生地も足りて無いので通常リペア対象外なのですが、どうにかしてくれ、と頼まれればあの手この手でどうにかしなければなりません
生地が全く足りてないので他の物を流用し下地の生地を作り、その上から、特殊な繊維を原色に合わせて調色して形成していきます
実際の生地が網目のような模様が入っているため、どうしてもその模様は再現できない為、見た目がイマイチにおなりますね~~
これまた、どうにかするべく、日々勉強の毎日です
before
after
写真右側の白い丸はカメラにゴミが付いていた物です
仕上がりには満足してはいませんが、通常、施工対象外物を施工したと言う事で自分を慰めますか~~
施工対象外の物で、仕上がりにお客様が満足されても、自分的には満足できず、何か奥歯に挟まった物が取れない感じですね~~
お客様と色々、お話ししていると、こんなことも出来るんだ~~ナンテ、言われる事が多く、まだまだ、エコループの出来る事を解かってもらえてないですね~~
何かありましたら、駄目だ!って決めつけずに一度エコループにご相談くださいね
現状でどうしてもリペア不可能な場合でも、勉強させてもらい、どうにか出来るようにしていきたいと思っております。
いつも思うのですが、難しい施工時は特にエコループはお客様から育ててもらってるんだな~~って感じます。
なんさま電話してはいよ!!
エコループ
090-8831-7903
tr_ecoloop@yahoo.co.jp
関連記事