革・レザー・合皮等のソファーやフローリング・木製品等からダッシュボード・アルミホイル・シート・ステアリングの傷や破れやスレを取替え、 張替えしないで補修・修理・塗装を得意としています。

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

Posted by おてもやん at

2014年09月18日

驚異のガラスコーティング技術



皆様こんにちわパー




今回は自動車のガラスコーティングで、B-styleの紹介です音符




うちの営業車のプロボックスにも熊本ではエコループでしか施工できない、ナノグラスコートSVシリーズのB-スタイルを施工し、あることを試してみましたグー




落書きなんかによく使われるラッカースプレーを助手席のドアに塗装します↓





乾燥したらガムテープを張り付け、剥がすと見事に塗装した所だけ剥がれていきます。↓





凄いと思いませんかグー




塗装した所だけ剥がれると言うことは、塗装の中にコーティング液が入り込み密着していると言う事ですね~~エヘッ



今までに無い驚異のコーティング力ですUP



ちなみにガラスコーティングした翌日にこのテストをしておりますパー




動画はこちらhttps://www.facebook.com/tr.ecoloop?ref=br_rs




ということで、10台限定でエコループを利用したことある方か、その方からの紹介のみ予約可とさせて頂き、申し訳ないのですが30%オフにて施工させて頂きます。



詳しくはお問い合わせくださいね!!








Posted by エコループ at 12:40コメント(0)ボディコーティング

2014年09月04日

日本NO.1のカーコーティング導入



皆様、こんにちはパー




今日は雨が凄かったですね~~~ひょえー




今回、熊本では当店だけしか施工できない、日本でNO.1のカーコーティングを導入しましたUP




コーティングの成分や材質やメカニズム等を勉強し行き着いた所がこのコーティングなのです!!




このコーティングの事を勉強し色々なサンプルを作成しテストすればするほど効果に驚かされますね~~びっくり




ホントに凄いんです!!




ですが、コーティングがどんなに良くても下地が出来ていなければせっかくの良いコーティングが台無しになるのですDOWN




車ではまず、下地作りなのですが、磨きの技術と道具が重要でして、ブラック塗装車でもバフ目を一切出さない磨き技術が重要なのですグー




市販されているポリッシャーではダメということですパー




通常のコーティングではシングルポリッシャー・ギヤアクションポリッシャー・ダブルアクションポリッシャーと通常3種類のポリッシャーでされていると思いますが、エコループは違いますグー




数あるポリッシャーの中から数種類のポリッシャーを厳選し、エコループ使用に改造(チューンナップ)してるので磨きのレベルが違うのですグッド




その、カーコーティングのメインとなる2種類です↓

☆B-STYLE(撥水性)

☆Ambassdor(滑水性)



上記のコーティングを施工された車の輝きや手触りが、他のコーティングされた車と明らかに違うということで、関東ではスーパーカーや高級外車のクラブで噂になるほどのコーティングなのですUP



フェイスブックにAmbassdor(滑水性)を施工し水を流した動画をアップしてるのでご覧くださいしーっ

動画はこちら https://www.facebook.com/tr.ecoloop




近日中に5台限定ですがモニター価格でのキャンペーンをするのでおたのしみにパチパチ



☆B-STYLE(撥水性)又は☆Ambassdor(滑水性)の施工はエコループ関係者からの紹介又はエコループを利用されたことがある方のみのとさせていただきますパー




















Posted by エコループ at 20:13コメント(0)ボディコーティング