革・レザー・合皮等のソファーやフローリング・木製品等からダッシュボード・アルミホイル・シート・ステアリングの傷や破れやスレを取替え、 張替えしないで補修・修理・塗装を得意としています。

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

Posted by おてもやん at

2012年11月02日

1枚板のヘコミリペア~~



おつかれで~~すパー




なんか今日はヘロヘロでキツかとですひょえー



今回はホテルの床の間の1枚板のヘコミリペアですグー



これって天然木ですので見る方向によって見え方が変わってくるので非常に難しいリペアでありますピッピ




まあ、エコループ的にはリペアの中でもウッドリペアが一番難しいのではないかと思いますね~~ひょえー




今回も現場での施工ですので引き渡しの期日が迫ってからの依頼で非常に難易度が高いリペア内容でした!!


施工前


施工途中


施工後





施工前

施工後






ちなみにエコループ妻がリペアしておりますピッピ




昨日も出張でのウッドリペアに行っておりましたが、木の材質や傷やへこみの場所や入り方等で近くで自分が見ても解らなく出来る時もあれば近くで見たら跡が解ってしまう事まで色々あるのですひょえー



住宅の場合はほとんどが床面なので知らない人が歩いても解らないレベルでの修復は出来るのですが、傷が目線にある場合が非常に難しい箇所のリペアになりますね!!



また、家具のリペアが最高に難しいのです!!



ホントにウッドリペアって難し~~~ですわひょえー

Posted by エコループ at 18:24コメント(0)ウッド(木製品)リペア

2012年09月14日

三段ボックスの天井ヘコミリペア~~


ど~~も&ど~~もパー




最近またまた暑いですよね~~ピッピ




今日は、朝6時に家を出て玉名まで出張リペアに行って来ましたよ車ブー




リペア内容はと言うと、新築の一軒家でベランダの大きい柱にボルトの穴が10か所ほど空いているのをリペアしてきましたグー




ここでもまた、その場で編み出したオリジナル方法でやっつけてきましたよ~~~ひょえー




また後日投稿しますねUP




で、今回はおなじみの引っ越し業者さまからのご依頼で、三段ボックスの天板のヘコミをリペアしましたグー




オイオイそこのキミ~~買ってきた方が安いとか行っちゃだめですよ~~びっくり



事故で傷ついたんだからリペアで直さないとダメなんです・・・UP




それに新しいの買ったら今のは産業廃棄物なんですから困ったな




ってことで写真からど~~~ぞ↓
施工前

施工後





これも簡単そうに見えて結構難しいんですよひょえー>




白色って言っても微妙に色んな色が混ざってて艶加減や微妙な模様も復元しないと違う色に見えますからね~~肯く




さ~~て今から帰りま~~~すパチパチ

Posted by エコループ at 18:49コメント(0)ウッド(木製品)リペア